残 zanshin 心
今年は新選組六番組長井上源三郎の没後140年に当ります.このためひの新選組まつりの企画の一つとして,劇団エルプロダクツ(エルプロ)の舞台が行われました.
エルプロは主に幕末モノを取り上げている女性ばかりの劇団です.例年ひの新撰組まつりで井上源三郎率いる六番隊隊士を構成し,お祭りでは殺陣等を披露しています(昨年はパフォーマンスコンテストで最優秀賞を受賞).その関係で今回の公演となったようです.
私も2年前の はなさかづき からエルプロさんの舞台をを見ており,特に今回は新選組モノということで楽しみにしていました.公演は12時と18時の2回で,私が見たのは12時の方です.
内容は池田屋事件直後の,新撰組の名が一気に有名になった頃いわば新選組絶頂期から始まります.長州系浪士と斬り合う日々を過す新選組の面々に,江戸からやって来た親の敵を探す兄弟や,同じように恋人の敵を探す京の娘,さらには海よりも深い謎を秘めた(?)長州の浪人などが絡んで展開していきます.
殺伐とした斬り合いの日々を送る新選組の剣客たちの心に毒と呼ばれるものが広がっていきます.彼らは何のために人を斬るのか,元々は何かの目的や,やむをえない理由があったはずなのに,次第に人を斬ること自体が目的になっていく狂気,毒は三本足の黒猫とともに広がっていきます.殺伐とした隊士たちのなかで温和といわれる山南敬助にも毒は忍び込んでいます.ただ無益な殺生を好まない優しい源さん(井上源三郎)だけは毒に侵されていないようでした.しかしそんな源さんの前にも黒猫が…
結構重いテーマにも関わらず,あちこちに笑いの要素もちりばめられ(源さんの淡い恋物語(?)も),もちろんエルプロ得意の殺陣もふんだんに盛り込まれていました.
久しぶりに人斬り集団としての新選組の一面を見た感じがしました.毒によって狂気の世界に入っていく隊士たち.しかしそれだけでは単なる殺人集団であり,私たちの心には響きません.そこには破滅への道を進んでいくことに気づきつつも,決して進路を変えることのない者達からにじみ出る 滅びの美学 が見えるような気がしました.歴史は勝者によって作られます.ただ時として敗者の方がより後世の強い感銘をもたらす場合があります.新撰組とはまさにそういう集団であると再認識したのでした.
また次回の公演が楽しみになった私でした(とはいってもコンテストの打ち合わせで一番最後が見られなかったのです 号泣).
| 固定リンク
コメント
夜の会の公演をみました。
女性だけといえども宝塚歌劇とは違った趣でよかったです。
パレード終了後に土方役の方と一緒に写真をとっていただきました。
機会があったらまた見たいと思います。
投稿: 野島姓 | 2008年5月12日 (月) 10:39
野島姓さんこんばんは.エルプロさんのお芝居を見たのは3回目でしたが,やっぱり新選組モノだと役者の皆さんがいきいきしていると思いました(劇団内ではそれぞれ沖田さん,井上さんなどと呼び合っているようです).
投稿: ビザ皇帝 | 2008年5月12日 (月) 13:52
ビザ皇帝様、新選組まつりの二日間お疲れ様でした。
そしてコンテスト前の貴重なお時間に『残心』をご覧下さり有り難うございました。
今回は昨年に引き続き幸運に恵まれ野外での立ち回り以外に舞台公演が実現し、楽しい時間を過ごしました。
沢山のお客様が足を運んで下さって、これぞ御本家・六番隊長井上源三郎さんからのご褒美と一同感謝致すことしきりです。
ビザ皇帝様のコンテストでの用意周到のネタ、そしてホームページの方に掲載されたパリでの新選組隊士の様子を拝見しました!
異国での堂々たるお姿、いやもう流石です。
『新選組まつり』にかける気合いが違います。感服です(笑)。
こうなると当然来年のネタも期待してしまいます。また会場があっと驚くネタを楽しみにしています。
追伸
チラシの手はウチの監察方、山崎です。
女らしくないという不名誉な理由で選ばれました(笑)。
「もっと力強く」という要望に応えて血管を浮き上がらせつつ頑張って撮ったものです。
追伸、二
「残心」DVD化するかもしれません。
そしたら最後が見られますね。
投稿: L.PRODUCTS 時田 | 2008年5月14日 (水) 05:39
<L.PRODUCTS 時田様> 2日間舞台にパレードにお疲れ様でした.特に舞台の方は昼もでしたが,夜も盛況だったようですね.皆さんほどのパフォーマンスであればさもありなんと思います.
私のネタ喜んでいただけて恐縮です.今年のネタは,ひの新選組まつりのためというのももちろんあったのですが,侍装束でシャンゼリゼ通りを歩くという十数年来の野望(?)を実現したものだったのです.
そ,そうでしたか.これは山崎さんの手でしたか… もしかして血管を浮き上がらせるために駆血したとか.
皆さんのDVD是非みたいです.もし可能なら購入したいくらいです.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年5月14日 (水) 18:38
この度はご来場頂き有り難うございました。
ビザ皇帝様のネタは楽屋のモニターで拝見しました。
大ウケです!!新選組もグローバルな時代・・・等と思いました(笑)
来年のネタも楽しみにしております!
投稿: そうや@永倉 | 2008年5月15日 (木) 07:00
おつかれさまでした~
ども、採血が楽そうな山崎です(笑)
いやもう妥協を許さぬ時田カメラマンのおかげで左腕筋肉痛になりました(^_^;)
侍装束でOh!シャンゼリゼ♪は最高でした(≧▽≦)ゞ
投稿: 福来@山崎 | 2008年5月15日 (木) 07:16
<そうや@永倉様> 舞台にパレードにとお疲れ様でした.そ,そうでしたか.楽屋にモニターがあったんですか.恥ずかしい限りです(笑).結構外国にはサムライ好きな人がいますから,新選組を知ってもらえればファンはきっと増えるんじゃないかと思います.
また皆さんの舞台を楽しみにしています.
<福来@山崎様> 写真撮影お疲れ様でした.そうでしたか,あれは福来@山崎さんの手でしたか.無駄に男前な腕だなとは思っていましたが(って,これはムチャクチャ失礼なセリフか?),厳しく注文する時田さんも凄いですが,それに答える福来さんも見事です.
福来って岩手県北部の酒の銘柄なんですが,もしかして酒飲みですか?
投稿: ビザ皇帝 | 2008年5月15日 (木) 13:54
>福来って岩手県北部の酒の銘柄なんですが,もしかして酒飲みですか?
そのお酒は呑んだことあります(^-^)
名前とは関係ないですが酒は好きです(笑)
投稿: 福来 | 2008年5月19日 (月) 08:05
福来さん,またまたありがとうございます.そうでしたか「福来」を飲まれたことがあるんですね.
私も酒は好きですが,あまり強くないのですぐに顔に出てしまいます.福来さんもお酒が好きとあれば,いつの日か一献酌み交わしたいものです(もちろん日本酒で).
投稿: ビザ皇帝 | 2008年5月19日 (月) 17:51