« 読めない駅名 | トップページ | ミシンとまつり縫い »

2008年2月12日 (火)

本州最西端

 ものには必ず端があるというわけで,今回長州にやって来た目的の一つが,本州四端のうち唯一未制覇だった本州最西端の毘沙ノ鼻を訪ねることにあった.下関の中心部から車で20分ほど,JR山陰本線と並行する国道191号線から海に向かって走った先にそれはあった.本州最西端記念碑には駐車場もあり,そこから歩いてすぐである.

Choushu_003  このように立派なモニュメントが立つ最西端であるが,実は本当の最西端はここではなく,この近くにあるゴミ処分場の敷地内にある海岸の岩場がそうらしい.ただ非常に危険な場所のため(海に転落する恐れ大),観光客が安易に近づかないよう,ここに立派な施設を作ったらしかった.

Choushu_004  昨年訪れた宮古市の最東端に比べるとアプローチも容易であった(ただ,公共交通機関ではいけない場所である).

Choushu_017  ちなみに,駐車場にはトイレと自販機があるのだが,おそらくこれが本州最西のトイレと自販機だろう.

Img298  そしてこれが本州最西端到達証明書である.もっとも,毘沙ノ鼻は無人ゆえ,下関駅の観光案内所で購入する必要があるのだった.

|

« 読めない駅名 | トップページ | ミシンとまつり縫い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本州最西端:

« 読めない駅名 | トップページ | ミシンとまつり縫い »