寒さいろいろ
寒い日が続いている.先週末長州遠征に行ったのだが,2月9日がちょうど全国的に雪が降った日で,「萩も寒いなぁ」などと思ったのだが,甘かった.こっちに帰ってみて実感したのだが,同じ寒いでも質が違う.西国の寒さは「寒いなぁ」などと体を震わせて軽口をたたける余裕があるのだが,こっちは違う.声がでない,カチーンという凍てつくような寒さなのである.
一口に寒さといっても様々で,プラス一桁程度なら,寒く感じても特にどうってことはない.これが0℃からマイナス5℃くらいになると,いわゆるガタガタ震えるというか歯がガチガチなり,「ひゃー,寒い!」という寒さになる.とはいえこの段階では大声を出すことで寒さがまぎれる余裕はまだある.しかしマイナス5℃から10℃くらいになると,キーンという冷気が体の表面を襲い,声が出にくくなる.そして無意識のうちに首をすくませて,体表面積を減らして熱が逃げにくい姿勢とるようになる(本能的に).当然手は外に出せないので手袋かポケットに入れたまま歩くことになる.
さて,そこからさらに下がってマイナス10℃台になると,寒いというより痛いという表現がぴったりくる感じとなる.耳あては必須,さらに空気を吸い込んだだけで鼻が痛くなるために口呼吸となり,常にマフラーで口を覆いたくなってくる.このくらいの気温になると歩きながらしゃべっている人はいなくなり,皆だまって黙々と歩いている(津軽海峡冬景色状態).
もっと下がってマイナス20℃を下回るとどうなるか.さすがに私自身も経験が少ないのだが,寒さという点ではマイナス10℃台とさほど違いを感じない.しかし冷気のためか思考が鈍ってきて,何かを考えながら歩くのが困難になってくる(ただロボットのように目的地に向かって規則的に歩を進めるという感じ).このため後から考えると,結構な時間歩いていたはずなのに,その時はきわめて短時間に感じるという現象が起こってくる.また素手で金属物に触ると手が凍り付いてしまい,離れなくなってしまうのもこの辺の気温からである.
そしてそれ以下,マイナス30℃位になるとどうなるのか.さすがに経験がないのでなんとも言えないが,聞くところによると屋外で用を足そうとすると,一瞬で凍り付いてしまうとか,ノーマルタイヤで道路を走れるようになるとからしい(凍結路面でタイヤがスリップするのは,タイヤと路面の間の氷が解けて水になるからであり,マイナス30℃にまで下がると,もはや氷は解けず返って滑らないのだという.実際真冬のシベリアではトラックが凍った川の上をノーマルタイヤで走っているという話を聞いたことがある).
(写真) 北海道の幌加内町の朱鞠内湖には日本最寒記録(マイナス41.2℃)を示すモニュメントが立っています(1994年撮影).
今は盛岡市になった藪川というところが本州の寒極であるが,それでもマイナス20℃を下回ることは少ない.日本でマイナス20℃が体験したければ,北海道の陸別町(阿寒湖の近く)か幌加内町(私の生地名寄の近く)あたりに行くのが手っ取り早いので,興味のある方はどうぞ(笑).ちなみに外国では,ロシアの東シベリアにあるサハ共和国というところが寒いので有名(特にベルホヤンスクやオイミヤコン)で,首都のヤクーツクの本日の最低気温はなんとマイナス33℃だそうです(ちなみに最高気温がマイナス26℃!寒)
世界は広いと改めて感じるのであった(ぜひ行ってみたい 笑).
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝隊長 こんばんは!
西日本に寒い時期に行った事ないので違いは分かんないんですが、日本海側は雪が重くて量が多く、東日本は雪が少ないけど凍る(冷え込む)という感じはしますよね?
確かに寒さもマイナス2桁になると痛いですよね!そして呼気で顔の周りの髪の毛とかマスクとかが凍ってくる!!←スキー場で体験
知り合いがオーロラを見にカナダだったかアラスカに行った時にマイナス40℃を体験したらしいんですが、カメラは30~40秒で凍るらしいです。なので顔や手を凍傷させて帰国してきましたよ~!!
投稿: まーうさ | 2008年2月17日 (日) 14:03
皇帝様:今までに一度だけ
一日目-6度、2日目24度という
気温差30度というのを体験したことが
あります。一日目、厳冬のニューヨークへ
行ってその次の日、フロリダへ飛ぶという
むちゃくちゃな日程でした・・・(^^;
ニューヨークでは寒すぎて??スニーカーの底がダメになりました。
ただいま多摩地区5度。ニューヨークに比べれば10度も高い??デス。
でもさぶい、くくー・・・。
投稿: フミヲ | 2008年2月17日 (日) 16:03
<まーうささん> こんばんは.仰せのとおり,東北地方は日本海側が温暖で豪雪,太平洋側が少雪で厳寒ですね.盛岡と秋田,八戸と弘前の気温を比較すれば明らかです.時々思うんですが,どうして私達はこんな寒いところに住んでいるんでしょう(笑).
アラスカでマイナス40℃ですか,それは凄いですね.オーロラ観測地としてはアラスカは北欧よりは寒いイメージですが,それでもマイナス40℃まではなかなか下がらないと思います.特別な寒気が来ていたんでしょうね.
<フミヲさん> 似たような体験私もあります.3年前の今頃パラオに逃げ出したんですが,最終日のペリリュー島が30度のカンカン照りで,夜の飛行機で帰ってきた翌朝の二戸駅がマイナス10℃でしたから,風邪引かなかったのが奇跡です.多摩地区は5℃ですか,当地は今プラマイ0位です.寒い日が続いていますが体には気をつけてください.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年2月18日 (月) 09:53