« 今はもう秋 | トップページ | 階段とか到着♪(BlogPet) »

2007年9月26日 (水)

肉絲(ろうすう)麺

 盛岡市中心部の県庁にほど近い場所に,「白龍」(パイロン)という店がある.私が高校時代以来約25年通っている店だ(要するに人生の半分以上).この店の主力商品は”じゃじゃ麺”,平たいうどんのような麺に肉味噌,ネギ,きゅうりが盛り付けられており,お好みで酢,ラー油,にんにくなどをかけて食べるものだ.25年前は県庁職員や地元の男子高校生など常連ばかりの店だったが,最近は老舗のじゃじゃ麺屋としてガイドブックなどで有名になり,観光客や修学旅行生の姿も多い(特に最近は女性客の姿が目に付く.昔は女性が入れる雰囲気ではなかった).この店で注文する場合は商品名をいう必要はない.大盛り(大),普通盛り(中),小盛り(小)のどれかを言うだけで話は通じる.何しろこの店の客の99.8%は”じゃじゃ麺”を注文するのだから.

Pairon2 じゃじゃ麺の老舗「白龍」

 では”じゃじゃ麺”以外のメニューがないのかといえばそうではない.肉絲(ろうすう)麺というのがあり,メニューにもしっかりと載っている(その他水餃子やビールなどのサイドメニューも当然ある).しかし私自身も25年間で2回くらいしか食べた記憶がないメニューである.昨日仕事で盛岡に出向いた折,数年ぶりに”ろうすう麺”を注文した.

P9180009 白龍にはこのように”ろうすう麺”のメニューもあります.

 ”ろうすう麺”は魚出汁のラーメンスープに”じゃじゃ麺”と同じ麺が入り,具材にきゅうり,ネギ,ゆで卵,メンマ,のり,そして肉絲(豚肉を醤油で味付けたもの)が入る.ちなみに肉は以前は本当に細切りだった記憶があるのだが,今回食した際は細切りではなかった.

P9250006 これが幻(?)のろうすう(肉絲)麺です.

 ラーメンスープとうどんのような麺というと違和感があるが,この店の麺はいわゆるうどんとは微妙に異なるので,以外に相性が悪くはないのであった.ちなみに私が25年で3回しか食べていないのは,けっして”ろうすう麺”が不味いからではなく,それ以上に”じゃじゃ麺”が美味いからなのである.

P9180006 P9180010 (左)こちらは定番メニューのじゃじゃ麺です.(右)そしてこれが,じゃじゃ麺の後に飲む「ちいたんたん」です.

 ちなみに白龍のじゃじゃ麺には持ち帰り用やギフト用もありますが,ろうすう麺にはありません.

|

« 今はもう秋 | トップページ | 階段とか到着♪(BlogPet) »

コメント

ビザ皇帝様、おはようございます!

じゃじゃ麺も美味しそうですが、ろうすう麺もそそられますねー(笑)
私はついつい「汁そば」系を注文することが多く、じゃじゃ麺は食べたことないんです。 あ、もしかして、ジャージャー麺と同じものなんでしょうか??
盛岡三大麺の中で食べていないのはこの「じゃじゃ麺」のみ。 行かねば! 食べねば! (←また食い気ですか・・私)
 

投稿: 風雅 | 2007年9月27日 (木) 00:38

 風雅さんこんばんは.ジャージャー麺とじゃじゃ麺は共に中国東北部(いわゆる旧満州)がルーツとのことで,同じものだろうと思います.じゃじゃ麺という言葉自体が、ジャージャー麺が訛ったものなのでしょう.ただ,世間のジャージャー麺は冷やした中華麺に甘い味噌がかかったものに対して,盛岡のじゃじゃ麺は温い和麺に塩辛い味噌が乗っていて,食感は全く違います.
 冷麺は最近では盛岡以外でも食べられるようになりましたが,さすがにじゃじゃ麺は盛岡以外ではお目にかかりません.風雅さんも是非一度お試しあれ(宅配も可能なので,ご希望があれば送りますよ).
 

投稿: ビザ皇帝 | 2007年9月27日 (木) 12:55

ビザ先生~!宇都宮に先日「じゃじゃ麺」の店がオープンしたんですよ 拙者~まだ行ってませんが 近日中 調査してきます    
画像見てたら腹へった~。

投稿: コシゾウ | 2007年9月28日 (金) 21:58

 コシゾウさん連投お疲れ様です.
 そうですか,宇都宮にじゃじゃ麺屋が,どんな感じなのか是非調査してみてください(笑).あ~,私もまた”もんじゃ”が食いたくなった.

投稿: ビザ皇帝 | 2007年9月29日 (土) 04:08

ビザ皇帝隊長 こんにちは!

ムッチャクチャ近いのに一度も行った事ないです。別の建物にいた時に、営業の人達がよくココに行って「くっさ~くなって」帰って来ます(笑)
ちーたんたんも欠かせませんよね?

投稿: まーうさ | 2007年9月30日 (日) 10:34

 まーうささんこんばんは.そうですね,じゃじゃ麺はにんにくを入れると旨みが倍増するので,みんなニンニク臭くなってしまいます(ただ,当事者は全く気がつきませんが  笑).
 昔は本当に男性客しかいない店でしたが,最近は女性の姿も多くなってきましたよ(でももっぱら観光客で,地元の女性客はあまり見ませんね).

投稿: ビザ皇帝 | 2007年9月30日 (日) 18:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肉絲(ろうすう)麺:

« 今はもう秋 | トップページ | 階段とか到着♪(BlogPet) »