« シール集め | トップページ | 混浴禁止の条例 »

2007年9月20日 (木)

小夏日和

 先週末からの大雨が終わったかと思ったら,今日は一転して暑い1日だった.昼過ぎには気温も30℃を越えたらしい.9月に入ると一雨毎に寒くなるのが北国の秋であるが,今日の天気は夏が戻ってきたかのようだった(秋のカラッとした空気ではなく,ムッとする夏の空気).地球温暖化といわれるが,これもそれに伴う現象なのだろうか(どうでもいいけど,私が子供の頃は”地球氷河期説”がまことしやかに語られていたのだが).

 とはいっても,本当に夏が戻ってくるはずもなく,夕方には気温もぐんと下がって肌寒くはなったのだが….

 一般に秋や冬に,急に暖かくなる日のことを”小春日和”などと呼ぶが,今日みたいに急に夏っぽくなる日のことを小夏日和とは言わないんだろうか.

P9200014 週末とは一転して良い天気の岩手県北部です.

|

« シール集め | トップページ | 混浴禁止の条例 »

コメント

ビザ皇帝様、こちらにも失礼いたします。

冬の一日をさすのに、なんで「春」なんだ・・・? 
そしてその「小春日和」を英語に訳すと、なんで「夏」【Indian summer】なんだ・・・?
・・・と訳わからなかった学生時代の私が蘇りました・・・(苦笑)

投稿: 風雅 | 2007年9月21日 (金) 00:10

 風雅さんこんばんは.冬なのに小春日和,秋に蒔くのに冬小麦(春に蒔くのは春小麦),春に収穫するのに夏みかんと,不思議な名前がいっぱいです.
 英訳はIndian summerでしたか,インドの夏って,小春日和なんてものじゃない位暑い気が…,むしろiceland summerのような気がします.

投稿: ビザ皇帝 | 2007年9月21日 (金) 14:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小夏日和:

« シール集め | トップページ | 混浴禁止の条例 »