東京都駅(ひがしきょうとえき)
時々全国の珍名駅を探して時刻表などを眺めたりするのだが、ふと考えたこと.ありそうでない駅シリーズである.
その1
よく「○▲駅」の東隣に,「東○▲駅」というのがある.例として東仙台駅,東浦和駅,東根室駅などがある.しかし,京都駅の東隣には東京都駅(ひがしきょうとえき)はない.やはり漢字表記した場合に誤解を招くからだろうか.あれば楽しいのにと思う.
その2
沖縄を除く,46都道府県庁所在地には全て鉄道が走っている.そして県庁所在地にはその都市の名を冠した駅があるのだが(例 札幌市の札幌駅,盛岡市の盛岡駅),その都市名の駅がない県庁所在地が2箇所ある.
ひとつは埼玉県のさいたま市で,さいたま駅というのは存在しない.ただ,ここは最近合併してできた都市であり,以前の県庁所在地である浦和には立派な浦和駅があるから仕方ないといえる.
もうひとつは,福岡県の福岡市である.福岡市の中心駅は博多駅であり,市内には福岡駅というのは存在しない(福岡空港駅というのはある).困ったことに,福岡駅はなんと富山県高岡市に存在する.時々ここを福岡市の中心駅と勘違いして切符を買おうとする人がいるらしい(窓口で,福岡駅までの切符を下さいと言うのだろうか).ちなみに岩手県にある二戸駅,以前は北福岡駅と名乗っていた.
もっとも,都市名を冠した駅が街の中心ではない,というパターンは結構あり,八戸市(中心は八戸駅ではなく本八戸駅)や神戸市(神戸駅より三ノ宮駅が栄えている),宮崎市(同 南宮崎駅),鹿児島市(同 鹿児島中央駅)などがある.これは鉄道開設時に,地域の人々が鉄道にネガティブなイメージを持っていたため,街の中心に駅を作るのに反対した歴史や再開発などで中心部が移動してしまったなどの理由が指摘されている.
このように,たかが駅名であるが,考えるといろんな面白いことが見えてくる.
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様、こんばんは!
面白い~!! 「ひがしきょうとえき」ぜひとも作って欲しかったな~(笑)
最近はネットで時刻が調べられるので、隠れたベストセラー・時刻表も、あまり見る機会がなくなってしまいましたが、実は面白いんですよね、時刻表♪ ・・・欄外の駅弁とか(爆)
新線ができる度に、駅名つけるのは大変でしょうね。 シリーズ化(?)するのも無理はない。 浦和なんて、東西南北どころか旧国名までついてますしね。 それに比べれば、安易に東西南北にしなかった石北線・白滝シリーズは天晴れ☆
あ、旧国名といえば、私は新潟生まれのスキーヤー(笑)なので、「ゆざわ」といえば「越後湯沢」しか浮かばなかったんですが、『本家』が奥羽本線にあるということ、すっかり大人になってから気がつきましたわ(笑)
・・・このパターンはたくさんあるのにね。 郷土愛??
投稿: 風雅 | 2007年8月25日 (土) 13:34
ビザ皇帝隊長 こんばんは!
しかも岩手には「福岡高校」もありますよねぇ!高校野球でもし代表校になったら全国の皆さんは戸惑うかなぁ~?と企んでたりします。「岩手代表の福岡高校!:「どっちやねん!」みたいな(笑)
投稿: まーうさ | 2007年8月25日 (土) 14:00
こんばんは,確かに県北にはその名も「岩手県立 福岡病院」なんてのもありましたものね.知らない人に「今度福岡病院勤務になった」とでも言おうものなら,「えっ,九州にいくの!?」とでも言われかねないムードが漂ってましたね.さすがに現在は「二戸病院」になったそうですが….
投稿: K | 2007年8月25日 (土) 17:11
<風雅さん> こんにちは,東京都駅が本当にあれば楽しいですよね.現実には京都駅の東隣は山科駅なんですが…
湯沢といえば,スキーの関係もあって一般の人(特に首都圏の人)にとっては越後湯沢の方が圧倒的に有名ですね.けど本家(?)湯沢は湯沢市,越後湯沢は湯沢町なので仕方ないかもしれません(湯沢には名物稲庭うどんがあります).そういえば,我が岩手には高田があるんですが,こちらは陸前高田になっています.本家の方は風雅さんおなじみの現新潟県上越市の高田ですね.
<まーうささん> こんにちは.我が岩手の福岡高校は過去10回甲子園に出場しています.どんな反応だったんでしょうか?(なにぶん昔のことゆえ,覚えていません)
調べてみたら福岡高校というのは全国に少なくとも4校あるようです.
岩手県立福岡高校
(http://www2.iwate-ed.jp/fuk-h/)
福岡県立福岡高校
(http://fukuoka.fku.ed.jp/)
富山県立福岡高校
(http://www.fukuoka-h.tym.ed.jp/ja/index.html)
埼玉県立福岡高校
(http://www.fukuoka-h.spec.ed.jp/)
の4校です.岩手と福岡は当然ですが,以外にも埼玉にもあるんですね(富山の福岡はなんと福岡駅を有しています).こうなったら甲子園でもサッカーの国立でもいいから,4つの福岡高校でベスト4を争う光景が見たいですね(スコアボードはどう表示するんだろう 笑).
<Kさん> いつの間にか書き込みをしていたのですね.そうです,福岡病院確かにありました.以前私が他の病院から福岡病院に転勤した旨を東京の友人に知らせたら,その周囲では完全に私が九州に転勤になったことにされていました(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2007年8月26日 (日) 08:18