ペコちゃんの行方
大手菓子メーカー「不二家」の期限切れ原料使用問題発覚から約1ヶ月,この間多くの店から不二家製品が姿を消した.完璧に2000年の雪印の二の舞になっている.私は昔から不二家のルックチョコレートが好きで,子供のころは良く食べていた.さすがに成人してからはあまり食べなくなったが,それでも月に1回くらい無性に食べたくなって,コンビニで買ったりしていた.しかし今は大手スーパーやコンビニチェーンではルックチョコレートは見かけない.ないとなると逆に欲しくなるのが人情(特に私のような天邪鬼的な人間は)である.
今回の不二家の騒動は使用期限切れの原料を洋菓子に使っていたことが発覚して始まった.このような企業モラルの欠如は厳しく糾弾されるべきとは思うが,ルックチョコレートやネクターが消えるほどのものかといわれると,「‥‥」なのであった.雪印のときと違って今回は幸いにも健康被害は出ていない.行政からも不二家に対して業務停止命令や販売差し止め命令が出されているわけでもなく,洋菓子はともかく,ルックチョコレートやネクター自体に害があるわけではない.店に商品がないのは完全に小売店側が販売を取りやめているだけの話である.これだけ情報が溢れている時代,店に不二家商品を置いてても,それを買うかどうかは消費者が決めることではないか,とも思ってしまった(店側は「消費者心理を考慮して製品を撤去する」とは言っているが).
それはともかく,久しぶりにルックチョコレートが食べたくなった私だったが,大手スーパーやコンビニには売っていない.とはいってもルックチョコレート自体が違法なわけではないから,どこかには売っているだろうと考え,個人経営の店を探すことにした.幸い(?)当地ではこの手のローカル店はたくさんある.
個人商店の場合ローカルであればあるほど,ルックチョコレートを売っている可能性が高そうだが,逆にローカルすぎると,埃をかぶった賞味期限切れの商品を売っていそうで怖いのだった(笑).そこで目をつけたのが,ウチの近くにある酒屋さんである.ここは街道沿いにあって,入り口も自動ドアになっているなど,個人経営の中では比較的大きな店である.ここなら賞味期限も大丈夫だろうと入っていくと,
「あ,あった~」
ルックチョコレート,ミルキー,ポップキャンディー,ネクターといった懐かしい(?)不二家商品を見つけたのでした(早速購入したのは言うまでもない).
今回見つけた,ルックチョコレートやネクターなどです(私が子供のころのルックチョコはイチゴ,パイナップル,バナナともうひとつはアーモンドだったはずですが,今はメロンになっています).
| 固定リンク
コメント
こんな動きもあります。
「不二家」もコレをやっておけば、よかったのに・・・。
キーワードは、「情報の公開」 「トレーサビリティ」 「第三者の視点」の3つ。
↓↓↓↓
http://fsr.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_5649.html
TVニュースでの「映像」は、こちら。
↓↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=fa9BwUFMOXo
投稿: TOMY | 2007年2月 7日 (水) 09:10
そうですねぇ.松下電器と不二家,商品の不具合という点では共通ですが,企業側の対応の仕方によって世論の反応が全く変わってしまうことを示す良い例でしたね.やはり問題点は一気に出すことが大事で,小出しにすることは愚の骨頂であることがよくわかります(宮崎の鶏インフルエンザも対応が早く,風評被害もほとんどないみたいですね(そのまんま東知事のPRがいいというウワサも).
投稿: コンスタンチヌス21世 | 2007年2月 7日 (水) 17:50