« 南国の休日 | トップページ | ビザンチン皇帝と夜行バス »

2007年2月12日 (月)

ココス島にて

 グアム滞在3日目,この日は南部のココス島に繰り出すことにした.ココス島はグアム島南端のリーフの中にある小さな島である(徒歩で1周しても1時間ほどで回れるくらい).宿泊施設はないものの,各種アクティビティが楽しめるリゾート地として知られている(ニューカレドニアにおけるアメデ島のようなもの).

Cocos ココス島のパンフから(残念ながら写真の女の子はいませんでした 笑).

 訪れたココス島は白砂のビーチに椰子の木,穏やかな波と遠浅の海という,寛ぐには絶好のロケーションであった.私はビーチチェアに寝そべって,潮風を浴びながら司馬遼太郎を読んだり,海に入ったりして午前中を過ごした.

Cocos4 ココス島の様子.のんびりした休日が楽しめます.

 折角来たのだからアクティビティにも参加しようということになり,午後からは”sea walker”という,宇宙服のヘルメット状のものを被って海底を歩く企画に参加した.これは名称は様々ながら,各地のリゾート地にもある企画(確かタヒチでは”アクアサファリ”という名称だったと思う)であるが,私は初参加であった.現地係員に誘導されてヘルメットを被って海に入る.水深は3メートル位だが,水圧のため耳が少し変になる.係員が魚のえさをまくと,チョウチョウウオやクマノミなど,カラフルな熱帯魚がワンサカ集まって来た.我々もえさを持って構えていると,魚が群がってくる.中には噛み付いてくる魚もいた(幸いピラニアのような鋭い歯を持ったやつはいなかった).30分くらい水中散歩をして地上に戻った.

Cocos3 読んでいるのは司馬遼太郎の「坂の上の雲」です.

 さて,昼食は島唯一のレストランで摂る.ここはビュッフェ形式になっているのだが(アメデ島もそうだった),行ってみるとなにやらカレーのにおいが‥‥.なんと,メインはカレーライスなのでした(しかも普通カレーのほかに,辛口カレーもあるという充実ぶり).この島の観光客のほとんどが日本人であり,こういうメニューになっているのだろう.現地ガイドの説明も最初に日本語で話し,次に英語で話すという順番であった(こういう環境であるため,我が家ではグアムは海外旅行扱いされておらず,当然私のホームページ本編の海外旅行記録 海外旅行記録 にもグアム島は含まれていない).

Cocos2 ココス島のセンターハウスです.ここで各種アクティビティの申し込み等ができます(勿論日本語で).

 その後再び,本を読んだり海で泳いだりして過ごし(Kと彼女のおふくろさんはパラセイリングに挑戦していた),夕方ホテルに戻ったのでした.

|

« 南国の休日 | トップページ | ビザンチン皇帝と夜行バス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココス島にて:

« 南国の休日 | トップページ | ビザンチン皇帝と夜行バス »