« 真夏日 | トップページ | 岩手の秘境駅 »

2006年8月13日 (日)

盂蘭盆

 今日8月13日は久しぶりに実家に戻っている.いわゆるお盆だからである.盆は特に盂蘭盆(ウラボン)とも呼ばれるが,これはサンスクリット語(古代インドの言葉だがいわゆるインダス文明の言葉ではない)のウランバナの音訳といわれている.本来は仏教用語で旧暦の7月15日頃に父母や先祖の供養をするという意味合いだったようだが,日本では更に発展して踊りやらお祭りやらで国を挙げての夏休みの時期といった感じになっている(時期も新暦で8月15日前後になっている).

 お盆ではあるものの,今日は私が所属する合唱団”盛岡バッハカンタータフェライン”の強化練習があるため日中はそちらに出向いてきた.来年1月に盛岡でバッハのヨハネ受難曲の演奏会があるからである.盆にもかかわらず東京や仙台からも会員が駆けつけてにぎやかな練習となった(幸い昨日あたりから寒気が入り込んでいるという話でそれほど気温が上がらず練習には丁度良い気候であった).仙台から参加していた,学生時代からの友人と練習終了後どこかに行こうという話しになり,盛岡駅前の焼肉屋に出かけて久しぶりの親睦となった次第である.

 明日はお墓参りをして仕事に戻らなければならないのであった.

|

« 真夏日 | トップページ | 岩手の秘境駅 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 盂蘭盆:

« 真夏日 | トップページ | 岩手の秘境駅 »