« 夏休みの”毎日モーツァルト” | トップページ | ついに梅雨明け! »

2006年8月 2日 (水)

盛岡さんさ踊り

 いよいよ8月である.しかしここ東北地方はいまだに梅雨が明けていない(今日2日は晴天であり,もしかしたら今日あたり梅雨明けだったりして).例年だと東北地方は7月下旬の梅雨明け後一気に夏になり,8月上旬の夏祭り期間中に盛夏を迎える.そして盂蘭盆の頃には既に朝夕には気温が下がり始め,もう秋の気配となる.このように短い東北の夏であるが,短いからこそ人々の気分も盛り上がるわけで8月上旬に各地で盛大に夏祭りが行われる.有名なところで青森のねぶた祭り,秋田の竿灯祭り,仙台の七夕祭りが俗に東北3大祭りと呼ばれている.このほかでは弘前のねぷたや八戸の三社大祭,山形の花笠まつりなども有名である.わが岩手ではこの時期,盛岡でさんさ踊りが行われる(今年は8月1日から4日までの4日間).実行委員会では「日本一の太鼓パレード」,「東北5大祭り」と鼻息が荒いが,そこまでメジャーかと言われると考え込んでしまうのであった(盛岡のお祭りとしては6月に行われる「チャグチャグ馬っこ」の方が有名な気がする).

 ただ,私はここ数年盛岡に拠点がないためせっかくのお祭りも行く機会が無かったが,昨日8月1日は夕方から盛岡に行く用事があり久しぶりに街を歩いてみた.通りには夜店が並び,観光客や浴衣を着た地元の老若男女でごった返している.数年ぶりに見たのだが以前よりは観客が増えているような気がした.踊りの方は各種団体がそれぞれおそろいの浴衣を着て勇壮に舞い踊っていた(この日は岩手医大や盛岡友愛病院など医療関係の団体も多く参加していた).地元民としては今後も大いに盛り上がって欲しいものである.

Sansa

|

« 夏休みの”毎日モーツァルト” | トップページ | ついに梅雨明け! »

コメント

お疲れ様です!!anegoです。こちらにもおじゃましちゃいました。
私も昨日さんさ踊り見てまいりました。友人がパレードに参加したので。ちなみに今日も見に行ってきます(別の友人に付き添いを頼まれた)。二日も続けて見にいくのもどうかとは思いますがね…。職場が近い割にはあまり見に行ったりしなかったのですねぇ。お祭りはやっぱり自分で参加したほうがおもしろいですよね。

投稿: anego | 2006年8月 3日 (木) 07:17

 これはこれはanegoようこそお越しくださいました.どうやら2日で梅雨も明けたようで,今日3日はかなり夏っぽい天気になっていますね.いよいよ夏本番ですが,夏休みの計画は立っていますか?私の方はもう終わってしまっているので,今後は人々の夏休みを横目で見ながら,ただ耐える日々になりそうです(秋休みのイベント計画はありますがまだ内緒です).

投稿: コンスタンチヌス21世 | 2006年8月 3日 (木) 12:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 盛岡さんさ踊り:

« 夏休みの”毎日モーツァルト” | トップページ | ついに梅雨明け! »